人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~日々の事~


by goubarumaki

以前の記事

2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 06月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 09月

その他のジャンル

記事ランキング

画像一覧

竹取物語其の十〜報告〜

すみません。終わってました。。。
環境税をいただいての開催は最後となりました。

11月15日(日)に行いました。
今回のコースは湯布院町川西奥江から小田の池までのコースでした。
参加者は6名(竹細工をやっている人、炭焼きをやっている人、
野菜を作っている人、ついてきた人。)そしてスタッフ6名で行いました。
昨年よりも1週早めに行ったせいか、随分と紅葉が鮮やかでした。
森林インストラクターである和子叔母さんに案内してもらい、
皆で落ち葉も拾っていきました。

田圃の近くや人家の近くには、
コマユミ
ムラサキシキブ
コナラ(実も落ちてました。)
マムシ草
キンミズヒキ(ひっつきむしです)
ヌスビトハギ(ひっつきむしです)
山の中には、
コハウチバカエデカシワ
コシアブラ
ケクロモジ
スギ(ヤブクグリ)
ヒノキ
チヂミザサ
小田の池の近くには、
クヌギ
ススキ
ウリハダカエデ
カナクギノキ

がありました。
やっとこのコース5回目にしてこれだけ覚えた感じがします。
しかも名前だけです。種類とか分類とか分布はお手上げです。
これ以上に本当にたくさん教えてもらったのですが、覚えていません。。。
草花も昆虫まで本当にたくさんあるんです。
「1日1個覚えれば3年で1000個よ」
とは言われます。さすがですね。森林インストラクター。

植物観察が終わった所で、ドラム缶でつくった釜焼きピザを作って昼食を食べました。美味しい釜焼きの基本は火の管理ですね。燃えすぎず且つ高温を保つ。
生地は準子さんのお手製で、その上に自分の好きな具を載せて食べました。バジルの葉っぱが美味しかったです。
昼食が終わったら移動して、奥湯の郷で落ち葉クラフト。台紙に先ほどの散策で拾った落ち葉を並べて上から粘着シートを被せます。
平らにしたら落ち葉の絵画の完成です。
私は、「好きな葉っぱ」と題し
コマユミ(色が綺麗)、スギ(当然ながら)、ヒノキ(当然ながら)、コハウチワカエデ(形と色が丸くて面白い)、ケクロモジ(表面がふさふさして手触りが良い)、ススキ(秋らしい感じ)、
をレイアウトしてみました。昨年はカシワを入れて盛りだくさんにしてしまったので、今回はスッキリ仕上げました。

出来上がり後は記念撮影して解散。
竹細工をやっている方から可愛い竹のキーホルダーを
いただきました。ありがとうございます。
皆さん楽しんでいただけたようで、こちらも楽しかったです!

次回をどのようにして行うかは検討中です。
何かリクエストあればお知らせください。
by goubarumaki | 2009-11-21 11:25