人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~日々の事~


by goubarumaki

以前の記事

2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 06月
2015年 04月
2014年 06月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 09月

その他のジャンル

記事ランキング

画像一覧

苗木


昨日は、林木育種センターの方が来て、打ち合わせと、覚書の締結を行いました。
新しい苗木の成育過程の共同研究を行います。
試験地は前津江町にある80haの団地の一角で行います。
植えてからの初期成長、成育過程を観察していきます。

平成20年度からこの前津江団地では
間伐と卓抜(40m×40m=0.16haの小面積皆伐)を組み合わせて行い、
その後の植林を生分解性のポット大苗(80センチ)を使いました。



下記の成果を狙っています。
1. haあたりの材積をあげる事
2. 植林を伐採搬出する人が行う事で、地ごしらえの手間を減らす事
3. 小面積でも更新を行っていく事
4. 初期成長を早める事(下刈り回数を減らす)

1.2.3.は1回の事業でよくも悪くも数値的に成果と課題が出ました。
4.に関しては今後3年間の成長を観察していきます。
今年度はつぼ刈り、筋刈りを行いました。
この大苗の生長も林業試験場の方と毎年1回の計測を行います。昨年12月に計測を行いました。
こういう計測って「おお50センチも伸びたねー」とか、
成長が目に見えるのでとても面白いです。来年の計測がとても楽しみです。

課題は、生分解性のポット大苗(80センチ)のポット部分の大きさを小さくしつつ、
苗の初期成長を良くする事。
20年度でつくった苗はポットの部分が大きくて運搬に時間がかかるのと、
持ち運びしにくいので疲労感を感じやすい、という所が課題でした。
当初は「機械で運ぶから大丈夫」と言っていましたが、機械からおろした後が問題でした。
あとは、小面積の更新なので、日照時間が少ない事。

速水林業さんの所でつくっているのが、
セラミックで根の部分を覆ったセラ苗木(超小型のポット苗)です。
ここまで小さくできると良いですよね。
旦那さんが速水林業さんのところで研修してきたので(ありがとうございます)、
来年度試してみようと思います。
by goubarumaki | 2010-01-26 10:32